【SIerからWeb系へ】私がWebエンジニア転職を目指した理由

転職体験談

こんにちは、はるっぽです。

私は現在Webエンジニアとして働いているのですが、元々はSIerでシステムエンジニアとして働いていて、30才になるのをきっかけに転職に踏み切りました。

今回は、私がなぜWebエンジニア転職を目指したのか転職体験談として綴っていこうと思います。

最後には、Web系企業で1年近く働いてみて、転職理由になった部分が実現できたか否かも記載しているので、ご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

Webエンジニア転職を目指した理由

私が転職を考えた理由は以下の3つです。

  1. 仕事の量や残業時間を自分でコントロールできるようになりたい
  2. やりたい仕事にチャレンジし、自己の成長を感じ続けたい
  3. ライフイベントに関係なく、長く働き続けたい

当時の自分の職務経歴を考慮した上で、上記を実現できる職種を探した結果、私はWebエンジニアを目指そうと決めました。

SIer時代の働き方

プログラミング未経験で文系SEとして就職

私は大学を卒業した後、文系SEとして、SIerに就職しました。

文系SEとは、文系学部を卒業したシステムエンジニアのことです。

大学時代はプログラミングなんて一切やったことはなく、内定が決まってから少しずつ勉強し始めました。

仕事の楽しさを教えてもらった若手時代

入社後の新人研修を経て、私は某金融会社のシステム改修を担当している部署に配属されました。

二次請け、三次請けが当たり前のIT業界ですが、この部署はプライムベンダーとして参画していました。その為、経験年数の少ない若手社員であっても、プロジェクトリーダーを任せてもらえたり、要件定義や金額見積などの経験できる機会の限られている作業も経験させてもらいました。

要件定義〜設計〜プログラミング〜テスト〜本番リリース〜保守 の全工程と、プロジェクトマネジメントも経験させてもらえたので、日々自分の成長とやりがいを感じる事ができ、仕事がとても楽しかったのを覚えています。

自分のキャパシティを超えた仕事を経験

入社6年目を迎えた頃、携わっていた大規模案件のプロジェクトリーダーが不在になり、代わりに自分がリーダーを任されるようになりました。

しかしこの案件は、当時の自分のキャパシティを超えた規模、しかもメンバーは初めて一緒に仕事をする人ばかり…。さらには、期日も迫った状況で、自分の手に負えるプロジェクトではありませんでした。そのため、コミュニケーション面でも技術面でも、自分の限界を超えなければならず、日々いっぱいいっぱいになりながら働いていました。

精神的に辛くなっていくのと比例するように、勤務時間も膨れ上がっていきました。残業が当たり前になり、段々と休日出社も常態化していく。そんな日々が2ヶ月程続きました。

軽度の鬱で休職を経験

そんな中で働いていたある日、その日も夜遅くまで残業をしていたのですが、いつになっても全く食欲が湧きません。

私は普段食べる事が大好きで、どんなに忙しくても三食食べることは欠かさないのですが、この日は20時を超えても食欲が湧かず、むしろ気分は悪くなるばかり。

それまでにも心身の不調を感じる出来事はあったのですが、これをきっかけに、自分の体が悲鳴を上げていると強く感じ、翌日には仕事を休んで心療内科へ向かいました。

結果は、軽度の鬱で、すぐに仕事を休職するように勧められました

職場に報告すると、手続きはスムーズに進み、診断書が出てから一度も出社することなく休職に入ることになりました。

休職期間中に転職を考え始める

休職期間は、まずはひたすら体を休めました。

自分の場合は幸いなことに、早い段階で自分の異常に気付く事ができた為、精神を壊す事はなく、服薬なしで回復する事ができました。

そして、自分はこのままこの会社で働き続けていいのか、考えるようになりました

SIerのお仕事は、お客様の求めるシステムを構築する事。SIerとお客様の力関係は、圧倒的にお客様の方が強く、期日設定や要件変更については、お客様の言う事が絶対である事が多いです。

また、当時の上司は、自分が休職することになってしまった原因に対して、理解し改善しようという動きは見られませんでした。

このままこの会社で働き続けても、また同じ事になるかも…。

そう考え、私は初めて転職活動というものにチャレンジすることにしました

当時の私が使ったのは、転職エージェント

IT業界に強いレバテックキャリアマイナビエージェントを利用し、以下を軸に企業探しをしました。

  • ワークライフバランスを保てる企業であること
  • やりがいを感じられる仕事であること

しかし、休職前に所属していた部署での仕事のやりがいは非常に大きく、転職活動中に出会った企業の仕事はどれも魅力度が低く見えてしまいました。

また、SIerに絞って企業探しをすると、ワークライフバランスを実現できる企業を見つけるのは非常に難しく、希望に沿う企業は片手で数えられるほどしか見つかりませんでした。

何社か面接を受けるところまでいきましたが、上記の理由に加えて、当時の私は休職中でまだ精神不安定な部分があり、内定をもらうことはできませんでした。

(ちなみに、レバテックキャリアは個人的に非常にいいエージェントでした。普段の連絡はLINEを通じて行われ、電話が必要な場合は事前にスケジュールを確認してくれるのが好印象でした)

復職するもやりがいを失い、「働く」とは何かを考え始める

結局、同じ会社で復職することを決めた私でしたが、復職の際に同じ部署に戻ることはできず、別の部署に配属されることになりました。

休職していた事が考慮されたのか、配属された部署は毎日定時退社できるほど暇。日々決められた作業をこなすだけで、仕事のやりがいはゼロでした。

ワークライフバランスは保たれているものの、精神的には全く満たされない…そんな状況になり、自分にとって仕事とはどうあるべきなのか、今後どんな人生を歩んでいきたいのかを深く考えるようになりました

仕事について考える上で、私は初めて「働く」という事について勉強しました。その際に読んだのが、こちらの「働き方の哲学」という本。

働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える [ 村山 昇 ]

価格:2,860円
(2021/1/10 17:46時点)
感想(2件)

本の中でも特に、「働く意味について」と「仕事・キャリアについて」はじっくり読み、ワークも行いました。

それまでの私にとって「働く」とは、ただひたすらに目の前に置かれた仕事を終わらせるだけで、受動的なものでした。しかし、この本を読んだことをきっかけに、働くということは自分で考えてコントロールできる、能動的なものであるべきだと、考えが変わりました。

その結果、自分は常に新しいことに挑戦して成長を感じたい、そしてワークライフバランスを両立できる環境で働きたいと強く思うようになりました。

Webエンジニア転職を考え始める

Web開発が自分に向いているかチェック

自分の理想の働き方を手に入れるためには転職するしかない。そして転職先がSIerではまた同じことを繰り返してしまうと考えた私は、転職先の候補にWebエンジニアを考え始めます。

自社開発企業で働くWebエンジニアは、自由度が高く、技術を身につければ長く働き続ける事もできると考えたからです。

しかし、私がSEとしてこれまで開発してきたのは、主にバッチ処理。Web系の知識は一切持っていません。

ほぼ未経験に近い私がWebエンジニアになることなんて可能なのだろうか…

そんなことを考えながらも、まずはWeb開発が自分に合っているかを確認すべく、Progateなどを使ってHTML、CSSの勉強を始め、ランディングページの作成にチャレンジしてみました。

分からないことばかりで常に壁にぶち当たっていましたが、新しいことを学ぶのは非常に楽しく、できる事が日々増えていく事にやりがいを感じていました。

転職を決意

Web開発の勉強を始めて数ヶ月、仕事の状況は変わらず暇でした。そのおかげで、毎日定時退社、帰宅後は毎日HTMLやRubyの勉強ができたので、転職活動に向けた下準備は着々と進んでいきました。

Web系の勉強はまだまだ必要と感じる一方、勉強すればするほどスキルは着実に身についていき、転職してもうまくやっていけるのではないかという自信にも近い安心感を得ていました。

また、当時の私は20代後半で、スキルチェンジの転職をするなら年齢的に今が限界なのではと考えていました。30代になると、Web未経験のSEからWebエンジニアへの転職はハードルが高くなることを理解していたからです。

やりがいのないSEとしての仕事、Web開発の楽しさ、年齢的な制限などを考慮した上で、転職するなら今しかないと考え、ついに会社へ退職の意向を伝える事にしました。

転職理由は実現できたの?

この記事を書いている2021年1月現在、Webエンジニアへ転職してから1年程経過しました。

  1. 仕事の量や残業時間を自分でコントロールできるようになりたい
  2. やりたい仕事にチャレンジし、自己の成長を感じ続けたい
  3. ライフイベントに関係なく、長く働き続けたい

転職時に叶えたいと思っていた、こちらの希望は実現できたのかというと…

今のところ、全て実現できています!!

1.仕事の量や残業時間を自分でコントロールできるようになりたい

私が転職した企業は自社開発企業だったので、作業の納期を自分たちで設定することができます。また、作業スケジュールを決めるときは「残業なし」を想定して期日設定を行なっています。その結果、入社後の平均残業時間は月10時間程度になりました!

2.やりたい仕事にチャレンジし、自己の成長を感じ続けたい

今の会社はベンチャー企業なこともあり、やりたいことに手をあげればやらせてもらえる風土が会社に根付いています。私自身も、これまで一切使ったことのない技術を使っての開発を任せてもらうことができ、技術面での成長を感じています。自分の成長させたい部分を伸ばしてくれるような仕事を自ら生み出すこともできる環境なので、積極的に仕事を楽しみたい人には最高の環境です。

3.ライフイベントに関係なく、長く働き続けたい

こちらはまだ大きなライフイベントを迎えていないので実感はできていませんが、同僚には子育てをしながらバリバリ働くママさんも多いので、どんな状況になっても柔軟に働き続けることができそうだなと感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました